船井総研ロゴ

EC経営.com

2021.06.15

【もう見ましたか?】サブスク市場のこれから

$post_title

みなさま、こんにちは!
船井総合研究所の井筒です。

さて、今回は、
サブスクの市場規模について
お伝えしていきたいと思います。

多くの経営者様からサブスクに関するご相談をいただいていると、
「情報収集を結構しているんですが、サブスクって正直どうなんですかね?」
「もう参入は遅いですか?」という声もいただきます。

その一方で、地域によっては、
サブスクリプションって聞いたことないんですが、何ですか?」という声もあります。

サブスクを既に導入されている企業の方からは、
「競合が少ないことがむしろデメリットで、サブスクリプション業界全体をもっと盛り上げていかないといけないと考えているんです」という声もありました。

サブスクリプションビジネスの流行はもう終わってしまったのか?
それともまだまだ浸透していないのか?
今日はサブスクリプションビジネスの今後について考えていきたいと思います。

 

2020年度版サブスクリプションサービスに関する調査結果

 

サブスクリプションサービスに関する調査を定期的に実施している
株式会社矢野経済研究所から、
4月13日に2020年度版のサブスクリプションサービスに関する調査結果が発表されました。

みなさまはもうご覧になられましたか?

結果としては、前年度と比較して28.3%増という結果となりました。
金額としては、消費者の支払額ベースで8,759億6,000万円でした。

今後の展開としては、2021年度13.8%増9,965億円になるのでは、と予測されています。

おうち時間により好調な「全国展開型サブスク」

前年度比較で28.3%増と急激な伸びを見せたサブスクリプションサービスの市場ですが
きっかけは新型コロナウイルス禍における「STAY HOME」「おうち時間」の充実でした。

これまでのコラムの中でも、
サブスクビジネスには「店舗型のサブスク」と「全国展開型のサブスク」がある、
というお話をしてまいりました。

今回のコロナ禍では、外出などの行動が制限される中で、
実店舗を構えていらっしゃる会社様は営業時間の短縮や集客の苦戦をされた方も多いのではないでしょうか?
一方で全国展開型のサブスクは無料会員をきっかけとして、顧客との接点を持つことができていますし、新たに通販や全国展開型のサブスクに参入する企業も増えています

 

今後のサブスク経営フォーラムは豪華ゲストが続々登場!

サブスク経営フォーラムでは、
◇8月25日(水)
◇9月8日(水)
◇10月22日(金)
と、いずれも全国展開型のサブスクを運営されている企業様をゲスト講師としてお招きし、
ご講演いただくことが決定しております。

いずれも豪華ゲストにご登壇いただく貴重な機会となっております
ゲスト講師は随時発表してまいりますので、引き続きご愛読ください!

 

サブスク経営フォーラム参加のお申し込みはこちら▽
https://subsc.funaisoken.co.jp/subsc/

著者情報

横窪 勇太

株式会社船井総合研究所
ECグループ アソシエイト

横窪 勇太Yuta Yokokubo

明治大学政治経済学部を卒業後、2020年に船井総合研究所に新卒で入社。入社以来一貫してデジタルマーケティングに従事し、これまで、士業・保険代理店・自動車・食品・小売・不動産・専門サービス業のWeb・SNS広告運用、Webサイト・メディアサイト立ち上げ・活性化などを経験。2021年よりBtoB、BtoC向けのEC立ち上げ・活性化を中心に行っている。