船井総研ロゴ

EC経営.com

2022.01.29

【BtoB 向け EC サイトの運営】構築のポイントと運営するメリットを解説!

【BtoB 向け EC サイトの運営】構築のポイントと運営するメリットを解説!

BtoB 向けの EC サイトを運営するメリット・デメリット

BtoB 向けの EC サイトを運営することで得られるメリットは大きく分けて 2 つあります。

 

①受注業務,、電話業務など顧客対応業務の工数削減

②既存顧客・新規顧客からの受注増加

①受注業務,、電話業務など顧客対応業務の工数削減

EC サイトを設けていない場合得意先からメールや FAX で注文が来ます。

注文の内容を一つ一つ手打ちで管理をし、発注をしていては時間が掛かりますし、ミスも増えてしまいます。

EC サイトで注文を承り、自動的に出荷をする仕組みを作れば大きな工数削減になるでしょう。

電話業務への対応も問い合わせに従業員がすべて対応していては負担が大きくなります。

商品の情報について簡単に確認できるように 、EC サイトに商品の詳細を記入すれば、問い合わせは減少するはずです。

また「よくある質問」についても答えをサイト上に記載しておけば、顧客側も電話で連絡する必要もなくなります。

②既存顧客・新規顧客からの受注増加

ECサイトのメリットの二つ目として新規顧客の増加、既存顧客の購入額の増加に貢献することが挙げられます。

インターネット上で商品を売ることは地域に限定せず全国のお客様に販促をすることができるということです。

全国のお客様が商品の詳細まで確認できるサイトを作ることで新規顧客の開拓が見込めます。

またサイト上で割引や限定商品の販売を行うことで顧客あたりの購入額を増やすことができます。

顧客ごとにおすすめの商品を提案し、キャンペーンなどの施策を頻繁に行うことにより、既存顧客のサイト上での購入額を増加させることが可能でしょう。

次にデメリットについてもみていきます。デメリットは以下の点が考えられます。

成果が出るまでに費用・時間がかかる

サイトを運営していくためには費用が掛かりますし、EC サイトの売り方に適応するのには時間が掛かります。

会社の中でサイト作成の役割分担をし、様々な部署から協力を仰ぐことにより労力を確保しなければいけません。人件費やサーバーの費用が掛かります。

また今までメールや電話などで行っていた受発注業務を EC サイト上で行うようになると仕事の仕方が変わりますので最初は従業員が適応するのに苦労するかもしれません。

BtoB 向け EC サイトの構築方法

BtoB 向けの EC サイト構築の方法は以下の4つになります。

  • ASP 型
  • パッケージ型
  • クラウド型
  • フルスクラッチ型

速さと安さが売りの ASP 型

ASP は「Application Service Provider」の略で、インターネット上でアプリケーションを利用するサービスのことです。

今まではパソコンに直接ソフトをインストールしていましたが、それだと社員一人一人のパソコンにインストールの作業をしなければいけません。

かつ、パソコンが故障した場合には再度購入をしなければいけませんでしたが、ASP ではブラウザ上での操作が可能ですので、パソコンごとにインストールするなどの作業が不要になります。

ASP 型の EC サイトは初期費用が安く、数十万円で購入が可能で、月額で数万円程度になります。

テンプレートのデザインもいくつかありますので一から EC サイトを作成するよりも早くできます。

また ASP を運営している企業がシステムを新しいものに更新するのでシステムが古くならないことも利点です。

基幹システムと連携でき、カスタマイズできるパッケージ型

EC サイトとしての基本的な機能があるパッケージを自社に合うようにカスタマイズをする方法です。

価格は数万、数千万になるので ASP よりも高価になりますが、基幹系システムとの連携やカスタマイズができます。

しかし、EC サイトの開発は複雑なため、EC サイトが使用できるまでに時間が掛かるのがデメリットになります。

パッケージ型は自動的にシステムが更新されるような機能がありませんので、EC サイトが使用できるころにはパッケージが古いものになってしまう可能性があります。

基幹システムと連携でき、カスタマイズできるパッケージ型

EC サイトとしての基本的な機能があるパッケージを自社に合うようにカスタマイズをする方法です。

価格は数万、数千万になるので ASP よりも高価になりますが、基幹系システムとの連携やカスタマイズができます。

しかし、EC サイトの開発は複雑なため、EC サイトが使用できるまでに時間が掛かるのがデメリットになります。

パッケージ型は自動にシステムが更新されるような機能がありませんので、EC サイトが使用できるころにはパッケージが古いものになってしまう可能性があります。

一から作るフルスクラッチ型

フルスクラッチ型の EC サイトとはサイトを一から作成する手法です。

フルスクラッチの場合当然ですが費用が最も多くかかります。ユーザーを増やすのには時間が掛かりますし、一から開発するのは労働力が必要になります。

しかしカスタマイズ、システム間の連携の拡張性や自由度は最も高いです。

最近では上記に挙げたようなクラウド型やパッケージ型の EC サイトも充実してきているため、サイトを最初から作る必要性は薄れてきているのですか、独自の商品の売り方が必要な場合は検討してもいいでしょう。

BtoB 向け EC サイトの決済方法

BtoB 向けの決済方法の特徴としては掛売りが多いことが挙げられます。

多くの BtoB 企業は掛売りをしたいと考えているので対応できていないと機会損失になります。

しかしサイトに掛売りの機能を付けたとしても、どの企業に掛売りを許可するのかの審査も必要になります。

審査を迅速に行ったとしても EC サイトでは日本中の企業が顧客になりますので小口の取引も増え、購入までの工数が増えることは間違いないでしょう。

煩雑な手続きを処理するには決済ツールの活用をすることで工数削減に努めなくてはいけません。

まとめ

BtoB の EC サイトを設けると言っても ASP からフルスクラッチまで価格やカスタマイズの方法まで様々です。

自社のサイトでは独自のカスタマイズがどれだけ必要かを見極め、予算に応じてどのEC サイトにするかを検討しましょう。

船井総研ではサイトのコンセプト作りや業種に特化したサイトの作成を得意としています。

実際にどのようなツールを活用するのか、業績がどれだけ向上するのか詳しいお話をいたします。

この機会にぜひ下記リンクを確認いただき経営相談にご参加ください。

 

著者情報

横窪 勇太

株式会社船井総合研究所
ECグループ アソシエイト

横窪 勇太Yuta Yokokubo

明治大学政治経済学部を卒業後、2020年に船井総合研究所に新卒で入社。入社以来一貫してデジタルマーケティングに従事し、これまで、士業・保険代理店・自動車・食品・小売・不動産・専門サービス業のWeb・SNS広告運用、Webサイト・メディアサイト立ち上げ・活性化などを経験。2021年よりBtoB、BtoC向けのEC立ち上げ・活性化を中心に行っている。