船井総研ロゴ

EC経営.com

2021.02.17

【必見!】第1回サブスク経営フォーラム開催レポート‐サブスクの基本のキをお伝え!‐

【必見!】第1回サブスク経営フォーラム開催レポート‐サブスクの基本のキをお伝え!‐

こんにちは!
船井総合研究所の杉浦と申します。

いつもメルマガをお読みいただき、
誠にありがとうございます!

さて、今回のサブスク通信では、
10月8日に開催されました
【第1回サブスク経営フォーラム】の開催レポートをお送りいたします!

同経営フォーラムは初回ということもあり、

① サブスクビジネスの可能性

② サブスクビジネスの基本的な考え方

③ サブスクビジネスの事例(カラー専門店)

という” 基本のキ ”からお伝えいたしました!

さて、サブスクリプションはご存知の通り、
近年になって広く世間に知られるようになりました。

その歴史はまだ浅く、2014年頃から一般の消費者ではなく、
経営者や事業側を筆頭にその概念が知られるようになり、
その後2016年頃からサブスクビジネスに参入する企業が増えてきております。

サブスクビジネスの魅力はフォーラムでお伝えした通り、様々ありますが、
なかでもサブスクというビジネスモデル自体が今現在「成長期」にあるという事実は、
企業の成長にとって大きな可能性を秘めていることを意味します。

皆様の会社と同業種の会社で、サブスクビジネスを導入し、
名実ともに成功している企業があるか思い浮かべてみてください。

ーー

もし、思い浮かべて出てこなければ、
それは貴社がサブスクビジネスへ参入することで、
業種内での差別化という点だけではなく、
それ以上に大きな可能性を秘めている!ということです。

また思い浮かべて出てくるとしても、まだまだ市場全体は成長産業であり、
ブルーオーシャンかと思います。

上記の事実を踏まえると、
サブスクビジネスへ積極的にチャレンジいただきたい企業は、
ライフサイクルという成長曲線において
” 安定期 ”または” 衰退期(成熟期)”に入っている業種・企業にこそ大きな魅力があるのです!

さて、本メルマガを読んでいらっしゃる方は、
現在サブスクビジネスについて関心がある方がほとんどかと思います。

ここまでお読みいただき、
サブスクビジネスに興味はあるが、
◇何をしたらいいのか、何を決めたらいいのかわからない
◇もっと細かく知りたい
という方もいらっしゃるかと思います。

実際に、弊社がこれまでご相談を受けてきた企業様や、
サブスク経営フォーラムにご参加いただいた方からも

「価格設計の仕方がわからない」
「自社の業種ではどのような商品設計の仕方があるのか」
「まだまだ漠然としていて決めきれない、不安だ」

といったお声を多数お聞きしてきました。

そこで、サブスク経営フォーラムの内容を一部でも活かしていただくべく、
無料でご覧いただける「第1回サブスク経営フォーラム解説付き開催レポートテキスト」をご用意いたしました!

上記の、
① サブスクビジネスの可能性
② サブスクビジネスの基本的な考え方
③ サブスクビジネスの事例(カラー専門店)

についての知識が事例とともに得られます。

成長期にあるサブスクビジネスにうまく参入し成功するかは今この段階で準備し、行動していくことが重要です。

是非、皆様の企業の今後の可能性を考えながらあわせてご活用ください!

▼ダウンロードはこちら▼
https://digital.funaisoken.co.jp/download/201112/

また、サブスクビジネスについてさらに知りたいという方がいらっしゃいましたら、
12月11日(金)に開催のサブスク経営フォーラムに、無料お試し参加してみてください!
ぜひ、下記の申込フォームより、ご参加登録ください!
https://digital.funaisoken.co.jp/society/subsc/

また、自社の状況も合わせて、サブスクビジネスの可能性を相談してみたいという方は、
コンサルタントとの無料個別経営相談も承っておりますのでいつでもお問い合わせくださいませ!

それでは今回もお読みいただき誠にありがとうございました!

次回以降のメルマガもサブスクに関する情報を発信して参りますのでお楽しみに!

著者情報

杉浦 茉歩

株式会社船井総合研究所
ECグループ アソシエイト

杉浦 茉歩Maho Sugiura

静岡県出身。
新卒で船井総合研究所に入社。
賃貸支援部での管理会社業績アップ支援、また整骨院・整形外科分野にてSNSを活用した集客強化に従事。
現在はECグループにてEC業績アップに関するマーケティング支援をはじめ、市場調査、業務管理及び営業支援ツール作成など、経営者と伴走することを軸に業績アップへの様々なサポートを行っている